メンバーズサイトR-SHIPの活用 大手旅行代理・運輸サービス業
- 抱えていた課題
-
職種毎に情報を発信したいが、
採用業務に追われて対応できない。 -
人気企業の同社では採用サイトのリクナビを通じ、年間万単位のエントリーが集まります。
一方で人事担当者様は1人。
全国に複数ある拠点それぞれで各担当者様が選考を行うため、
エリア毎に希望学生を振り分けなければいけません。
その後の合否確定まで進捗を把握する必要もありますが、マンパワーが足りない…。
「職種毎に多くの情報も発信したい」。
そんな想いをお持ちでしたが、それも叶わず結果的にミスマッチが生じていました。 - 提供したサービスの概要
-
表示情報の切り替えができる
R-SHIPを導入。運用も代行。 -
職種毎の情報を掲載するのであればリクナビで事足ります。
しかし情報量が増えると、ページが見辛くなるデメリットも生じます。
重要なのは『見せたいターゲット学生に必要な情報を効率的に見せること』でした。
そこでご提案したのがR-SHIP。
エントリー学生のみが閲覧可能なメンバーズサイトです。
閲覧者の属性や希望勤務地/職種に応じて表示画面を変えられるため、
説明・選考会や仕事のエピソードなど、開示情報を変化させることができます。
切り替えページの分だけ作成や設定などの事務作業が発生。
メール送信や問い合わせ対応などもありますが、それら全てを当社で代行。
人事担当者様は進捗の確認や、成果の報告を受けるのみの体制になりました。 - 効果・成果
-
採用関連の実務から解放され、
学生フォローを強化することに。 -
R-SHIPによって職種毎の情報発信ができるようになったのはもちろん、
大きく変わったのは人事担当者様にかかる負荷の量です。
事務作業や電話応対に追われることがなくなったのです。
例えば学生がエントリーする段階において、
学部・希望勤務地/職種などのデータを取りまとめ、書面化し、
各エリアの担当者様へ“エントリー書類”として郵送する必要があります。
その数は通年でおよそ5000人分。
その後も全学生の合否が決まるまで、各エリア担当者様と連絡を取り合います。
これら全てを私たちが担うことで、人事担当者様は採用実務から解放。
選考会場へ足を運んで学生と接点を増やすなど、
学生フォローに力を入れることができました。
-
- 採用アウトソーシング
- 職種毎に情報を発信したいが、
採用業務に追われて対応できない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 新卒説明会をしても
学生からの予約が集まらない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 出遅れ気味の新卒採用では
採用が難しく、時間も割けない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 採用難易度の高い業界のため、
毎年採用予定人数を満たせない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 最大40の求人案件が同時進行。
人事1人での対応は困難でした。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 応募者対応に
充分な時間が割けない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 1ヶ月の平均応募数300名。
2人での対応は困難でした。 - more
<受付時間 平日9:00~18:00>