中途採用領域
大規模なアルバイト・パートの募集を行う場合、
媒体や地域毎に応募受付を行うことがあります。
また全国各地に拠点をもち、各拠点担当者様へ採用に関することを一任している場合。
本部担当者様が全国の募集状況・採用コストなどを把握するのは
容易ではありません。
応募受付だけでも、多大な時間と労力を費やすものです。
こうした課題を私たちは解決します。
専用電話番号・Eメールアドレスを取得して採用事務局を設置し、
応募者受付を一元管理。
媒体や募集エリアが複数でも問題ありません。
定期レポートで振り返りを実施するため、
その場限りで終わらせず必要に応じて改善策までご提案させていただきます。
どんなことでも、まずはご相談ください。
中途社員の採用と言っても実にさまざま。
業種、職種、必要な資格やスキルなどによって、難易度は大きく変わります。
そこで成功へ導く鍵となるひとつに、応募者対応があります。
「応募したのに全然連絡が来なかったから…」
「電話をしたら対応が雑に感じて…」。
わずかな対応の差で、応募者が離れていく可能性は少なくありません。
少しでも早く、そして対応する担当者様の質を高いレベルで統一する
(応募窓口を一本化する)。
難易度が上がるほど、これらの積み重ねが求められることは間違いありません。
もしも課題を感じていたら、どんなことでもご相談ください。
webDM送信、応募者対応・スクリーニング、面接設定など、
ご要望に応じて対応いたします。
-
- 採用アウトソーシング
- 職種毎に情報を発信したいが、
採用業務に追われて対応できない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 新卒説明会をしても
学生からの予約が集まらない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 出遅れ気味の新卒採用では
採用が難しく、時間も割けない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 採用難易度の高い業界のため、
毎年採用予定人数を満たせない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 最大40の求人案件が同時進行。
人事1人での対応は困難でした。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 応募者対応に
充分な時間が割けない。 - more
-
- 採用アウトソーシング
- 1ヶ月の平均応募数300名。
2人での対応は困難でした。 - more
<受付時間 平日9:00~18:00>